経歴
大学院を卒業後、地元広島でアパレル販売員として働き、接客経験を通じてお客さんのニーズを読み取る力や提案力を身につける。知人から声をかけられたことをきっかけに経営に関わることになるものの、ほどなくして社長が急逝。その後の計画が白紙になり路頭に迷ったが、経営についてもっと学びたいと思い、経営コンサルタントを志し上京する。
経営コンサルタント会社に転職後は、毎日何社もの社長と面談を重ねる日々を送る。当初は財務諸表等の数字が理解できず、無力さを痛感することも多かったが、経営者の方々とより近い距離で関われるようになりたいとの思いで猛勉強。より数字に強くなりたいと税理士法人に転職し、会計や法務の領域でも研鑽を積む。
ここで初めて行政書士業務に携わり、新規事業を起業する経営者の支援にやりがいを感じたことをきっかけに、より専門的な知見を深めたいと行政書士法人へ転職。化粧品業界や医療業界を中心に実践経験を重ね、支援スキルを修得する。
スキルアップするにつれて、1社1社にもっと深く関わりながら、自身が理想とする形で提供していきたい気持ちが強くなり、独立を決意。
現在は、化粧品、薬事、医療分野の「法務の専門家」として、企業の立ち上げから、立ち上げ後の経営面までトータルでサポートしている。
仕事へのこだわり
行政機関の資料や専門用語をそのまま伝えるのではなく、オリジナルの資料やツールを作成するなどしてわかりやすい伝え方を心がけており、経営者や現場スタッフにも喜ばれている。
また、現場で感じる雰囲気や、社長との何気ない雑談から得られる情報が多々あるため、できる限り現場に足を運んで顔を合わせることを大切にしている。
行政担当者との関係性構築も大事にしており、担当者が普段使用している資料や持ち物などをよく観察し、考え方や趣味思考を把握したうえで、説得力のある提案ができるよう努めている。
ビジョン・モットー
ルールを守らない業者を取り締まるために規制が厳しくなりすぎて、正しく事業展開を行なっている企業が苦労しており、本当に良い商品・サービスが陽の目を見ない現状がある。
行政書士として、企業と行政の橋渡しをすることで、本当に良い商品・サービスを提供する企業が活躍できる社会の実現を目指している。
趣味
趣味はサックス演奏で、仲間とセッションするときに感じる一体感やグルーヴ感がたまらない。生演奏ならではの迫力を肌で感じたいと思い、
音楽ライブへも足を運ぶ。
その他にも、ドライブ・旅行・街歩き・温泉巡り・ファッション・インテリアなど様々な趣味を楽しんでおり、日々感性を磨いている。